自転車趣味

そもそも自転車って、ちょっとそこまで買い物。とか、道具としてでしか考えていませんでした。

しかし、仕事柄 自転車に触れることが多くなってから、乗る楽しみみたいなことを少し感じるようになり、気が付いたら自分らしい自転車が欲しいと思うようになっていました。

但し、この世界・・・自動車と同じでお値段がピンキリ。

ほんと高いものになると自動車が買えちゃうほど高価なものがあります。

でもそんなにお金をかける余裕は持ち合わせていないので、自分が拘りたい最低条件をあげることから始めました。

①低価格(小遣いで楽しめる範囲と決めておかなければ泥沼にはまりやすい性格なもので)

②小径車(昔からスマートなものよりもコロンと愛らしいスタイルが好みのようです)

③改造のヤリガイがある(機能というより見た目重視のモディファイを楽しみたい)

④ラグ組みフレーム(身近にあるパナモリのラグに魅せられてしまった笑 #lugsnotdrugs)

⑤ラフにガンガン気を使うことなく乗れるもの(雑に扱うという意味でなく気兼ねなく乗れるという意味で)

以上の条件を可能な限り満たせてくれるものを全力で探しました。

そして運命の出会いが訪れ、手元に来てくれたのが写真のミニベロです。

5つ全ての条件を満たせてくれた #プジョーバイク #MERLE #COM20 という名のバイク。

まるで昔のアストンマーティンを彷彿させるメタリックグリーン(言い過ぎ笑)にラグ組みフレーム。

正直、程度は下の下。でしたが実物を見た瞬間にひと目惚れしてしまいました。

そらもう、シートポスト固着。変速機不良。ブレーキ効かない。タイヤ歪み。等々問題だらけですがひとつひとつ修正する楽しみ(自分に言い聞かせてる)が増えたということで笑。

まずは、一番低い位置で固着していたシートポストの回避から・・・正直ぶった切る寸前まで行きましたが、なんとか固着回避しケツアゲアゲでサドルも新調し雰囲気をそれっぽくなりました。

次は、ハンドルを交換したいのですがギヤチェンジレバーをオールドパーツに変更したいため掘り出し物が出てくるのを待っている段階です。

一応、普通に乗れるよう身振り手振りでメンテナンスもやっております。


ブレーキを取り外し、構造と仕組みを把握しながら調整のやり方を覚えます。

Vブレーキって、左右のバランスを取るのが意外と難しかったりしますね。(素人なので)


そんなこんなで、道具から楽しみに変わった自転車生活ですが、こうなると乗る楽しみをもっと充実させたくなるおが世の常。笑

正直、このミニベロで山を駆けるとか、スピードを求めるとかは思ってなく、言ってみればお気に入りの靴を履く感覚で、お洒落に乗れればと考えております。

そんな時に自転車絡みでテンションあがる服とかないのかな?と探してみたところ、サイクルジャージなどの本格的に走るためのものは、いろいろなデザインのものが出ていたりしますが、自転車好きな人が、普段ラフにゆるーく乗る際に少し自転車寄りな普段着があってもいいんぢゃないかな?と思い、いろいろ考えて生まれたのがペダルレンチシリーズです。


第一弾としてリリースするオープンシャツ。

この夏は、この”ペダルレンチシャツ”を着て、ゆるーく・ブラブラと自転車を楽しんでみませんか?

もちろん、普段着としてライドオフなときもお洒落に楽しんでいただけるものとなっております。

走るために生まれてきたバイクにお乗りの方も、ペダルレンチシャツ着て本気なバイク乗ってコンビニまで。3駅離れたお洒落なカフェまでお茶シバきに。絶対にお洒落やと思います!

サイズもSからXXXXLまでありマス。

普段サイズより大きめをチョイスしてダボッと着てもらえるとイイ感じかと思います。

※ベース寸法はメンズサイズ基準となります。

只今、最終縫製を行っております。発売開始は8月初旬を予定しております。

もうしばらくお待ちくださいませ。

Majikaoo7

ペダルレンチ バイシクルファッション

自転車で走るために機能性を追求したアレではなく 自転車をキーワードにお洒落に楽しむための ファッションアイテムやプロデュースした商品情報を。 @majikaoo7

0コメント

  • 1000 / 1000